
Nature Inc.
記事
-
国のZEH補助金の申請をご検討されている方へ
本稿では、国のZEH補助金に関連するNature Remo Eの機能一覧やECHONET Lite認証状況に関して記載をしております。補助事業の詳細や要件につきましては、関係省庁及び補助金執行団体である一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)のWebサイトをご覧ください。 現在、Nature Remo Eは以下の場合、国のZEH補助金の要件を満たしております。・ZEH補助金・ZEH+で❷高...
-
エコキュートの操作画面はどういったものですか?
コントロール画面のエコキュートをタップすると、以下の画面になります。 エコキュートでは、残湯量のおおよその量と、以下の操作が可能です。 手動沸き増しのオンオフ 昼間休止のオンオフ エコキュートの操作時に問題が発生いたしましたら、右上のボタンをタップしていただくことでデバッグ情報がコピーされますので、この情報と合わせてサポートにお問い合わせ下さい。
-
Nature Remo E / Nature Remo E liteのMACアドレスを確認したい
セットアップ前にMACアドレスを確認される場合は、セットアップ時にご家庭のWi-Fiに接続する情報入力の場面でご確認いただけます。 以下のセットアップ手順の、3のe)の場面になります。 Nature Remo E / E lite セットアップマニュアル(初期設定方法) セットアップ後は、Nature Remoアプリを起動し、画面右上の設定ボタンをタップ後、Nature Remo E /...
-
ECHONET Lite機器の追加方法が知りたい
Nature Remo Eは、ECHONET Liteという規格の機器を使用し、太陽光・蓄電池・V2H・スマート分電盤・エコキュート・エネファームの情報をNature Remoアプリに表示させることが可能です。 この記事では、Nature Remo EとECHONET Lite機器の設定を行います。 a)コントロール画面右の「+」を押し、「エコネットライト機器を追加」を...
-
Nature Remo E / E lite セットアップマニュアル(初期設定方法)
目次 チュートリアル動画 1.事前準備 2.アカウントの登録 3.Nature Remo Eの登録 4.スマートメーターの登録 5.ECHONET Lite機器の追加 チュートリアル動画 1.事前準備 a)ご家庭のWi-Fi環境(2.4GHzのIEEE 802.11 b/g/n)に接続するSSID及びパスワードを予めご確認下さい。また、スマートフォ...
-
ご購入前のよくあるご質問のまとめ
購入方法 Q. Nature Remo Eはどこで購入できますか? 現在(2023年9月現在)、弊社ホームページか、Amazon.co.jpで購入可能です。 Q. Nature Remo E Liteはどこで購入できますか? 現在(2023年9月現在)、弊社ホームページか、Amazon.co.jpで購入可能です。 Q. 毎月の定額料金はかかりますか? Natu...
-
使用電力を条件にしたオートメーションを作成したい
Nature Remo E とNature Remo E liteでは、買電量が一定以上・一定以下または売電量が一定以上・一定以下となったときに、Nature Remoシリーズから家電を自動的に操作する設定を作成することが出来ます。 (2023年9月時点では、Nature Remoからの赤外線信号を使用した家電操作に限ります) Nature Remoシリーズをお持ちでない場合も、Nature...
-
Nature Remo E エネファームセットアップマニュアル
ここでは、エネファームの情報をNature Remo Eから確認できるようにする手順を案内します。 事前にNature Remoアプリにて、Nature Remo Eのご登録が必要となっております。 こちらの記事の1.〜3.を参考いただきまして、まずはNature Remo E本体のセットアップをお済ませ下さい。 Nature Remo E / E lite セットアップマニュアル(初期設定...
-
一定の売電が発生したらエコキュートの湯沸かしを実行させたい(エネルギーオートメーション)
Nature Remoアプリの17.0.6以降のバージョンから、売電量に伴ってエコキュートに湯沸かしを実行させる機能が追加されました。 ここでは、設定した量の売電が開始されたら、自家消費を行うためにエコキュートで湯沸かしを実施する設定手順を案内します。 オートメーションのご設定通りに自動で動作いたしますので、意図していない買電・売電とならないためにも以下の注意事項も予めご確認下さい。 エコ...
-
買電・売電のオートメーションで設定できない操作があります。
買電・売電のオートメーションで設定できる内容は、以下のものとなります。 Nature Remo 3やNature Remo mini 2に登録している赤外線リモコンで操作可能な家電(Nature Remoをお持ちの場合) スマートフォン上のNature Remoアプリからの通知 2023年9月時点では、Nature Remo Eに追加済みのECHONET Lite機器の操作をご設定いただ...